夜光貝・アイオライトサンストーン マクラメデザインネックレス
八重山産の夜光貝を加工研磨し、マクラメで流れるようなデザインで編み込み、付けたときにぷらぷらと動くように、アイオライトサンストーンを繋げてアシンメトリーに仕上げました。
お洋服の胸元の形状に合わせて調節してお使い頂けます。
夜光貝は、字の漢字では夜に光ると書きますが、実際発光はしません。
しかし、真珠層まで磨き上げると、ピンク・青・緑・黄と淡い輝きが美しく人気があります。
磨いていく過程で、緑層・石灰層・真珠層となっており、どのように研磨していくでかで出来上がりの見え方が変わっていきます。
今回は半分は真珠層で、半分を緑層と石灰層でとどめて完成させました。
夜光貝の歴史は古く平安京時代貿易品として、器や盃として使われ、お寺や神社などの神具や柱などにも装飾が施され、さまざま螺鈿細工の材料として利用されてきました。
古来より魔除けに使われ〝幸運を呼び寄せる七色の貝〟とも言われています。
夜光貝は、海のエネルギーで満たされおり、浄化能力が強く、心身に溜め込んだマイナスの感情とエネルギーを洗い流してくれると言われています。
アイオライトサンストーンは、その名前の通り、アイオライトとサンストーンの2つの鉱物が混ざり合ってできている石です。
アイオライトは光にかざすと、角度によって色合いが変わる不思議な石です。その昔、西ヨーロッパでは、その色の変化する特徴を活かし、
航海士が「羅針盤」として利用していた伝説が残っています。
一方、サンストーンは「キラキラと光り輝く」姿から名付けられました。この名前は比較的新しく、ギリシア語で「太陽の石」を意味する「ヘリオライト(Heliolite)」という別名称もあります。
【サイズ】
夜光貝:32㎜×7㎜×8㎜
アイオライトサンストーン:22㎜×15㎜×5㎜
首紐の長さ:60㎝スライド調節可能
【使ているパーツ】
アイオライトビーズ・アメジストビーズ・ダイアモンドクォーツビーズ・シェルビーズ